【五反田校】5/14(土)上級ⅣB第2回 <2か所の動作関連ポイントで軽快な生活動作を手に入れる!!/★生活動作改善~2か所の関連ポイント>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

五反田校上級ⅣB教室をご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。

<2か所の動作関連ポイントで軽快な生活動作を手に入れる!!>
★生活動作改善~2か所の関連ポイント
・手を伸ばして前方の物を取ろうとする動作
・片手を頭上に上げる動作
・両手を頭上に上げる動作
・上方を見上げている動作
・片手で床に落ちたものを拾う動作
・両手で床から重いものを持ち上げる動作
・椅子から立ち上がる動作
・片手でハンドバッグを持って歩く動作
・肩にバッグをかけて歩く動作
・大股で歩く動作

今回は、「2か所の動作関連ポイントで軽快な生活動作を手に入れる!!」をテーマとして、『生活動作改善~2か所の関連ポイント』をお届けいたしました。

「手を伸ばして前方の物を取ろうとする動作」や「片手を頭上に上げる動作」など、日常生活における何気ない動作を“やりづらい”と感じることは、なかなかないものですよね~。

身体は全身が連動して動きます。これにより、身体各所がお互いに庇い合いながら様々な動作を行う仕組みが生じ、局所的に大きな負荷が掛かることや弱い部分が限界値を超えて壊れてしまうのを防いでいます。

するとやりづらさを感じることなく行っているある日常動作のなかで、働くべき筋肉がその役割りを十分に果たすことができなくなっていたら、それを庇うために他の筋肉に必要以上の負荷が掛かっている状態が生じます。そしてその動作が繰り返されることによりやがて、必要以上の負担を強いられた筋肉のうち一番弱い筋肉がブレイクすることで症状に至ります。

したがって治療の際、問診などで相手の仕事の内容なども確認し、その人が日常生活において比較的多く行う動作を把握して、その動作に関連するポイントにアプローチしておくことは必要ですよね!
身体は全身が連動して動くので、多かれ少なかれ症状がでた要因の一つであると考えられますものね。

この回で学んだ基本動作の関連ポイントをしっかり理解しておくことで、他の動作での関連ポイントも想像できるようになるのではないでしょうか!?

次回も『生活動作改善~2か所の関連ポイント』をお届けします。
日常生活を送る中でダメージを受けやすかったり、知らず知らずのうちに機能が低下していたりするポイントを学習していただきます。
またまた「へェ~、そんなところが!」と目から鱗が落ちますよ!

皆さま、ぜひぜひご期待の上ご出席ください。お待ちしております!!!

大井 洋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事
             

 

 

「神の手」11人に学ぶ学校・塾ガイドに掲載されました。

東京本部のセミナースケジュール
PDFにて
ダウンロード できます

 

PAGE TOP